特許情報 > 出願人から探す > 三洋化成工業株式会社
出願人:三洋化成工業株式会社 の特許一覧
2505件中、1~100件を表示
次のページ>
- リン酸ジエステル塩の製造方法(特開2012−1459)
【課題】実質的に不純物を含まないリン酸ジエステル塩を高収率かつ高純度で得られる製造方法を提供する。【解決手段】式(1):(R1−O)(R2−O)(R3−O)P=Oで表されるリン酸トリエステル(A)[式(1)中、R1〜R3は同一でも異なっていても良い炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R1〜R3のうち2つ以上の基が互いに結合して環構造を形成していても良い。]と式(…
- 繊維用抗菌柔軟剤組成物(特開2012−1862)
【課題】 抗菌性に優れた繊維用抗菌柔軟剤組成物を提供する。【解決手段】 一般式(1)で示される第4級アンモニウム塩(A)および柔軟性付与成分(B)を含有することを特徴とする繊維用抗菌柔軟剤組成物である。【化1】[式(1)中、R1およびR2は、それぞれ独立に炭素数が1〜22の脂肪族炭化水素基;R3は、炭素数1〜22の脂肪族炭化水素基、炭素数7〜22のアリールアルキ…
- アルミニウム電解コンデンサ用電解液、およびそれを用いたアルミニウム電解コンデンサ(特開2012−4203)
【課題】比電導度を高く維持しつつ、かつ高温条件下でも電解液の耐久性が高いアルミニウム電解コンデンサ用電解液を提供する。【解決手段】ジアザビシクロアルケンとカルボン酸とからなら塩であるジアザビシクロアルケニウム塩(A)、3級モノアミンとカルボン酸とからなる3級モノアンモニウム塩(B)および有機溶媒(C)を含有する電解液であって、(A)と(B)の合計重量に対し…
- 有用物質生産方法(特開2012−5456)
【課題】界面活性剤を用いる有用物質の分泌生産方法において、細菌の分泌生産を持続する培養方法を提供する。【解決手段】下記工程(a)を行い、さらに工程(b)を行う有用物質の細胞外分泌生産方法であって、培養開始時における培養液中のケルダール窒素量が培養液の体積を基準として4.5〜50g/Lである有用物質生産方法。工程(a):有用物質を生産する細菌を培養する培養液…
- 有用物質生産方法(特開2012−5457)
【課題】界面活性剤を用いる有用物質の分泌生産方法において、細菌の分泌生産を持続する培養方法を提供する。【解決手段】下記工程(a)を行い、さらに工程(b)を行う有用物質の細胞外分泌生産方法であって、培養開始時における培養液中の有用物質増産用タンパク質の濃度が培養液の体積を基準として15〜225g/Lである有用物質生産方法。工程(a):有用物質を生産する細菌を…
- 中空糸膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物(特開2012−7044)
【課題】 耐熱性に優れ、且つ耐薬品性に優れるシール材を提供することができる中空糸膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物を提供する。【解決手段】 イソシアネート成分(I)を含有する主剤と、活性水素成分(H)を含有する硬化剤とからなる2液硬化型ポリウレタン樹脂形成性組成物であって、前記(H)を構成する化合物としてソルビトールとヒマシ油脂肪酸及び/又…
- 吸収性樹脂の製造方法(特開2012−7151)
【課題】吸収性樹脂自体の性能を落とさずに、短時間で効率よく残存モノマーを低減する吸収性樹脂の製造方法を提供する。【解決手段】水溶性ビニルモノマー(a1)及び/又は加水分解性ビニルモノマー(a2)、並びに架橋剤(b)を必須構成単位とする架橋重合体(A)を含んでなる吸収性樹脂の製造方法において、架橋重合体(A)の含水ゲル(B)を−50〜−10℃で真空凍結乾燥し、得…
- 酵素活性向上剤(特開2012−10697)
【課題】酵素活性を向上することができる酵素活性向上剤を提供する。【解決手段】HLBが1.5〜7のノニオン性界面活性剤(a)を含んでなる酵素活性向上剤;酵素活性向上剤及び酵素(b)を同時に存在させ、酵素活性向上剤の使用量が、(b)の重量に対して、0.01〜10,000重量%である酵素活性向上剤の使用方法;酵素活性向上剤、酵素(b)及び溶媒を含んでなる酵素溶液…
- 香粧品用基剤組成物(特開2012−12362)
【課題】水に溶解又は分散しやすいため香粧品の調製が容易であり、適度な粘度を有するため取り扱いやすい香粧品用基剤組成物の提供。【解決手段】一般式(1)で表されるカチオン性界面活性剤(A)を20〜60重量%、多価アルコール(B)を20〜70重量%及び水を5〜60重量%含有する香粧品用基剤組成物。式中、R1は、炭素数12〜26のアルキル基など。
- 樹脂粒子の製造方法、樹脂粒子、および電子写真トナー(特開2012−12481)
【課題】 貫通孔を有する基盤ノズルを通過させ、液滴を形成させた後、粉体化して樹脂粒子を得る工程を含む樹脂粒子の製造方法により、粒度分布がシャープで、トナー用として用いた場合に定着性に優れた樹脂粒子を提供する。【解決手段】 樹脂(B)を含有する液状化された原料(L)を、穴径0.005〜100μmの貫通孔を有する基盤ノズルを通過させ、液滴を形成させた後、粉体化して…
- トナーバインダー及びトナー組成物(特開2012−13772)
【課題】 保存安定性、および低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅)に優れたトナーバインダーおよびトナーを提供すること。【解決手段】 下記構成単位(I)、(II)および(III)を有するポリエステル樹脂(A)と、必要により線形ポリエステル樹脂(B)を含有することを特徴とするトナーバインダー、およびそれを含有するトナー組成物。【化1】(ただし式中の…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−13905)
【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも基板との密着性および弾性回復特性に優れているカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(B)、および光ラジ…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−13906)
【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れているカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−13907)
【課題】 アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れているカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、光ラジカル重合開始剤(B)、エポキシ基および/またはアル…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−14930)
【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(B)、および光ラジカル重合開…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−14931)
【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン重合性化合…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−14932)
【課題】 アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、光ラジカル重合開始剤(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を…
- 銅配線半導体用洗浄剤(特開2012−21151)
【課題】 研磨剤由来の砥粒の除去性、絶縁膜上の金属残渣と有機残渣の除去性に優れ、かつ銅配線の耐腐食性に優れる銅配線半導体用洗浄剤を提供することを目的とする。【解決手段】 銅または銅合金配線を形成する半導体製造工程中の化学的機械的研磨の後に続く工程において使用される洗浄剤であって、アミン(A)、グアニジンの塩またはグアニジン誘導体の塩(B)、および水を必須成分…
- 反応性ホットメルト接着剤(特開2012−25852)
【課題】 極性の低い被着体に対しての密着力を維持しつつ、歪みのある被着体の浮きや剥がれを防止する反応性ホットメルト接着剤を提供する。【解決手段】 ポリイソシアネート成分(A)と、ポリエステルポリオール(B)、ポリオレフィン系ポリオール(C)、活性水素を有するロジン類(D)及びポリオール中でエチレン性不飽和単量体を重合させてなる重合体ポリオール(E)を含有する…
- 軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法(特開2012−25857)
【課題】物性的に優れた黄変しにくい軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法を提供する。【解決手段】ポリオール成分(A)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)及びウレタン化触媒(D)の存在下に反応させてなり、(A)が下記ポリオキシアルキレンポリオール(S)を含有し、(B)が脂肪族イソシアネート及び/又は脂環式イソシアネートを含有する軟質ポリウレ…
- 固体撮像装置(特開2012−28372)
【課題】 本発明は入射光の利用効率を高め、高感度の固体撮像装置を提供することを目的とする。【解決手段】 少なくとも入射光を集光する集光レンズ(A)と、集光光を平行光に変換する平行変換レンズ(B)と、平行光を分光するプリズム(C)を有し、(C)により分光されたそれぞれの分光光をそれぞれ異なる複数の光電変換素子に入射するように複数の光電変換素子が配置され、(A)…
- ポリオール成分及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−31237)
【課題】 伸び、引張り強さ、引裂き強さが良好なポリウレタンフォーム及び該ポリウレタンフォームの製造方法を提供する。【解決手段】下記ポリオール組成物(B)を含有するポリウレタンフォーム製造用ポリオール成分(A)。ポリオール組成物(B):ヒマシ油に炭素数3〜14の1,2−アルキレンオキサイドを付加し、末端に位置する水酸基含有基の60%以上が一般式(1)で表される…
- 赤外線吸収剤含有樹脂粒子の製造方法、赤外線吸収剤含有樹脂粒子および電子写真用トナー(特開2012−31270)
【課題】 電子写真用トナーの母体粒子として用いた際の定着性に優れる赤外線吸収剤含有樹脂粒子を得る製造方法を提供すること。【解決手段】 樹脂(G)と赤外線吸収剤(A)が溶剤(C)に溶解または分散された溶解液または分散液(L)と、有機微粒子(F)が分散媒体(B)に分散された分散液とを混合し、(B)中に(L)を分散させることにより、樹脂(G)と赤外線吸収剤(A)と…
- ポリウレタンスラブフォーム製造用ポリオール成分及びこれを用いたポリウレタンスラブフォームの製造方法(特開2012−31286)
【課題】従来のポリオキシアルキレンポリオールの官能基数を小さいものへと変更して軟質ポリウレタンスラブフォームを製造した場合、フォーム成形が困難である。【解決手段】下記ポリオキシアルキレンポリオール(S)を含有するポリウレタンスラブフォーム製造用ポリオール成分(A)。ポリオキシアルキレンポリオール(S):活性水素含有化合物(H)のアルキレンオキサイド付加物で…
- ウレタン樹脂粒子(特開2012−31374)
【課題】本発明の課題は、樹脂粒子表面への着色でありながら、顔料の滑落・凝集などによる不具合をなくすことができ、かつ粒度分布がシャープな樹脂粒子を提供することである。【解決手段】粒子表面に凹凸を有し形状係数SF2が120〜240であって、かつ90%粒子径/10%粒子径が2.0〜3.0であり、好ましくは体積平均粒子径が1〜700μmであることを特徴とするウレタン…
- 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物(特開2012−31395)
【課題】成形品の外観及び機械強度を損なうことなく、少量の添加であっても十分な永久帯電防止性を成形品に与える帯電防止剤及びこれを含有する帯電防止性樹脂組成物を提供する。【解決手段】疎水性ポリマー(a)のブロックと、親水性ポリマー(b)のブロックとを構成単位とするブロックポリマー(A)と、有機フッ素変性ポリオレフィン(B)を含有してなる帯電防止剤(Z);及び前…
- 電子写真用トナーバインダーおよびトナー(特開2012−32450)
【課題】 トナー化したときの、低温定着性、耐ホットオフセット性を高いレベルにすることができ、かつ長時間使用時の画像安定性に優れたトナーバインダーを得る。【解決手段】 分子量分布極大値が2500以上5000以下のスチレン(共)重合体(a)、分子量分布極大値が5000より大きく20万以下のスチレン(共)重合体(b)、および分子量分布極大値が20万より大きく100…
- トナーバインダーおよびトナー組成物(特開2012−32639)
【課題】 低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅)に優れた、且つ保存安定性にも優れたトナーバインダーの提供。【解決手段】 カルボン酸成分(x)とポリオール成分(y)を構成単位として有し、(x)が、芳香族ジカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体から選ばれる2種以上のジカルボン酸(x1)を合計で80モル%以上含有し、かつ、3価以上のポリカルボン酸(…
- 窒化ケイ素用エッチング液(特開2012−33561)
【課題】 本発明は、二酸化ケイ素層と窒化ケイ素層を同時に有する電子基板から窒化ケイ素を除去する工程において、窒化ケイ素のエッチングを高選択的に行い、かつエッチング後に析出物が発生しないエッチング液を提供することを目的とする。【解決手段】 特定の化学構造式を有する4級アルキルアンモニウム塩、塩基性化合物、並びに無機酸および/または有機酸を必須成分とすることを特…
- 毛髪処理剤組成物(特開2012−36165)
【課題】毛髪処理をした後の毛髪に柔らかい感触を与え、まとまりをよくすることができる毛髪処理剤組成物の提供。【解決手段】一般式(1)で表されるカチオン性界面活性剤(A)を含有してなる毛髪処理剤組成物。(式中、R1、R2及びR3のうちの1個又は2個は、置換されていてもよい炭素数10〜30の炭化水素基であり、残りの基はアルキル基、ヒドロキシアルキル基、ベンジル基…
- 界面活性剤含有組成物及びこれを含んでなる液体洗剤組成物(特開2012−36387)
【課題】酵素をより高濃度に溶解することができる界面活性剤含有組成物を提供する。【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物及びその塩から選ばれる少なくとも1種の化合物(A)、界面活性剤(B)及び水(C)を含有し、界面活性剤含有組成物に対して、(A)の含有量が0.1〜30重量%、(B)の含有量が35〜75重量%、(C)の含有量が10〜65重量%である界面活性…
- 切削加工用ポリウレタン樹脂成形品(特開2012−41420)
【課題】 本発明の課題は、高い寸法安定性と優れた切削加工性を両立できる治具素材を提供することである。【解決手段】ポリオール(A)、ポリイソシアネート(B)、ガラス厚みが0.3〜1.0μmの中空ガラスバルーン(C1)、ガラス厚みが1.1〜1.6μmの中空ガラスバルーン(C2)及びモース硬度が1〜3の無機フィラー(D)を含有してなる切削加工用ポリウレタン樹脂形成性…
- 柔軟剤組成物(特開2012−41669)
【課題】調整直後から低粘度であり、保存中に増粘や分離がほとんど発生せず保存安定性に優れる柔軟剤組成物を提供する。【解決手段】乳化剤(A)及び化合物(B)と、水(C1)及び/又は親水性溶剤(C2)を含有する柔軟剤組成物。乳化剤(A):一般式(1)で表される乳化剤(A1)及び/又は一般式(2)で表される乳化剤(A2)。化合物(B):一般式(3)で表される化合物…
- 放射能拡散防止用組成物(特開2012−42300)
【課題】放射性薬液の拡散による放射能汚染を防ぐためには、薬液の移動を最小限に食い止める必要があり、薬液の移動を最小限に留め、固形化して液流れを防止するために、薬液を吸収する放射能拡散防止用組成物を提供する。【解決手段】硬化型樹脂(A)、吸収性樹脂粉末(B)及び放射線遮蔽材粉末(C)を含有する放射能拡散防止用組成物であり、硬化型樹脂(A)としては、一液湿気硬…
- 第4級アンモニウム塩電解質とそれを用いた電解液および電気化学素子(特開2012−44152)
【課題】 電気化学素子用電解液に含まれる電解質として有用な低温でも高い電気伝導性を示し、かつ長期安定性に優れた電気化学素子用電解質および電解液を提供すること。【解決手段】 一般式(1)で表される化合物(A)を含有してなる電気化学素子用電解質(B)。【化1】[式中、R1は炭素数1〜4のアルキレン基、又は炭素数1若しくは2のアルコキシ基を有する炭素数2〜4の分岐ア…
- 光学部品用紫外線硬化性樹脂組成物(特開2012−46711)
【課題】 得られる硬化物が高屈折率を維持したまま傷の回復性、プラスチック基材との密着性および透明性に優れる光学部品用紫外線硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 下記一般式で表されるメルカプト基含有化合物(a)、数平均分子量1,000以下のジオール(b)、有機ポリイソシアネート(c)および水酸基含有(メタ)アクリレート(d)から構成されてな…
- トナーバインダーおよびそれを用いたトナー(特開2012−48137)
【課題】 低温定着性、耐高温オフセット性に優れているとともに、安定した帯電特性を有するトナーバインダー、およびトナーを提供する。【解決手段】 金属アルコキシドの変性体を架橋剤として得られるポリエステル樹脂(A)を含有することを特徴とするトナーバインダーであり、金属アルコキシドの変性体として、ケイ素アルコキシド変性体又はチタンアルコキシド変性体が好ましく、また…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−48185)
【課題】 アルカリ現像が可能で、保護膜としての透明性が高く、基板や透明導電膜などとの密着性及び湿熱密着性に優れたタッチパネルの保護膜形成用感光性樹脂組成物を提供。【解決手段】 芳香環を分子内に有するビニルモノマー(a)を必須構成単位とする(共)重合体(A)、分子内にカルボキシル基を含まない多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、および光ラジカル重合開始剤(…
- 樹脂粒子およびその製造方法(特開2012−51964)
【課題】 従来にない優れた耐熱保存性と溶融特性を両立できる樹脂粒子を得る製造方法を提供する。【解決手段】 構成成分の85重量%以上がポリアミド(p)である結晶性部(a)と、非結晶性部(b)から構成される樹脂(A)を含有する樹脂粒子(B)を液状または超臨界状態の二酸化炭素(C)で処理し、次いで(C)を除去する工程を含む樹脂粒子(X)の製造方法であって、得られる…
- ポリウレタン樹脂(特開2012−51975)
【課題】回復応力、引張り強度及び伸びのいずれの伸縮物性にも優れるポリウレタン樹脂を提供する。【解決手段】式(1)及び/又は式(2)で表されるポリオールを含有する活性水素成分(A)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを反応させてなることを特徴とするポリウレタン樹脂。[R1とR3は2価の炭化水素基、R2とR4は1価の炭化水素基、a及びeは0〜2、b及びfは1〜70…
- ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンの製造方法(特開2012−51980)
【課題】本発明は、軟質ポリウレタンフォームの硬度を向上させても、引張特性や湿熱圧縮特性が低下しないポリオール組成物を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、ポリオール(A)及び有機化粘土鉱物(B)を含有してなるポリオール組成物であって、(A)が下記ポリオール(a)を含有してなるポリオール組成物である。ポリオール(a):活性水素含有化合物(H)のアル…
- 感光性組成物(特開2012−53465)
【課題】 照射した光を減衰又は遮蔽する着色剤等の物質が高濃度で存在する場合や厚い膜厚の場合でも少エネルギー量で硬化可能な感光性組成物を提供する。【解決手段】下記(1)〜(5)を含有する感光性組成物であって、ラジカル開始剤(A)、酸発生剤(B)及び塩基発生剤(C)の内の少なくとも1つが活性光線の照射により活性種(H)を発生し、該活性種(H)がラジカル開始剤(A…
- ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンの製造方法(特開2012−62412)
【課題】本発明は、軟質ポリウレタンフォームの硬度を向上させても、引張特性や湿熱圧縮特性が低下しないポリオール組成物を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、ポリオール(A)及びカーボンナノチューブ(B)を含有してなるポリオール組成物であって、(A)が下記ポリオール(a)を含有してなるポリオール組成物である。ポリオール(a):活性水素含有化合物(H)…
- 電子写真感光体及び画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ(特開2012−63674)
【課題】耐摩耗性に優れ、電荷輸送性化合物を含有する有機微粒子を用いることで、長期に亘りクリーニング性に優れ、長寿命の電子写真感光体を提供すること。【解決手段】導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸送層及び表面層を順次積層した電子写真感光体において、該表面層は、電荷輸送機能を有しないラジカル重合性モノマーと電荷輸送機能を有するラジカル重合性化合物とを光…
- アルコール保持発泡体製造用樹脂組成物、アルコール保持発泡体、アルコール蒸気供給材及びアルコール保持体(特開2012−67180)
【課題】従来のアルコール吸着体は、必要量のアルコールを吸着させようとすると食品保存用具全体のカサが大きくなってしまうという欠点がある。さらに、エタノールのゲル化力が弱く、食品保存用具の小型化、軽量化の点で問題がある。【解決手段】下記重合体(A)を架橋してなる樹脂(Z)を含む吸液性樹脂(B)及び発泡剤(C)を含んでなるアルコール保持発泡体製造用樹脂組成物であ…
- アルカリ洗浄剤用消泡剤(特開2012−67276)
【課題】高濃度のアルカリ洗浄剤に溶解でき、低温安定性に優れたアルカリ洗浄剤用消泡剤の提供。【解決手段】式(1)、及び式(2)で表される化合物を含有してなるアルカリ洗浄剤用消泡剤。[式中、R1は炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基;k+m+n=1.0〜10.0を満たす数である][式中、Zはアミン又はアンモニア残基]
- ドライラミネート用接着剤(特開2012−67278)
【課題】 加熱条件下や湿熱条件下においても接着剤の劣化が少なく長期使用時に性能低下の少ないドライラミネート用接着剤を提供する。【解決手段】 活性水素成分(A)を含有する主剤とイソシアネート成分(B)を含有する硬化剤とからなる2液硬化型接着剤、又は末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(C)を含有してなる1液硬化型接着剤であって、前記活性水素成分(…
- 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ(特開2012−69931)
【課題】陰極側分極性電極の表面もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で発生する強アルカリ成分を消失させる能力を高めることができ、封口体の封口性能の低下を防ぐことができ、等価直列抵抗の変化率が小さく、かつ低温でも低抵抗を発現する電気二重層キャパシタを提供する。【解決手段】ある特定の化学式で表される4級アンモニウム塩(A)が有機溶媒(S)に溶…
- 光触媒粒子及びそれを用いたハードコート膜形成性組成物(特開2012−71254)
【課題】 従来のハードコート膜の耐擦傷性、耐磨耗性を保有しつつ、指先入力タッチ面に付着した指紋等の脂汚れを分解することが可能なタッチパネルやディスプレイ等の表面保護用ハードコート膜形成性組成物を提供する。【解決手段】 担体粒子表面に二酸化チタンと酸化アルミニウムが被覆されてなる表面に凹凸を有する光触媒粒子であって、凹部が二酸化チタンのみからなり、凸部が酸化ア…
- セメント分散剤用単量体(特開2012−71997)
【課題】本発明の目的は、初期流動性に優れ、かつ経時的にも流動性が低下しにくい共重合ポリマーを得ることができるセメント分散剤用単量体を提供することにある。【解決手段】下記一般式(1)で表され、不飽和カルボン酸系化合物(B)との共重合体からなるセメント分散剤用の単量体(A)であって、(A)の(TU)/(OH)比が0.90〜1.10であるセメント分散剤用単量体。…
- 感光性組成物(特開2012−72220)
【課題】 照射した光を減衰又は遮蔽する着色剤等の物質が高濃度で存在する場合や厚い膜厚の場合でも少エネルギー量で硬化可能な感光性組成物を提供する【解決手段】 一般式(1)で示されるラジカル発生剤(A)、増感剤(B)及びラジカル重合性化合物(C)を含有することを特徴とする感光性組成物。【化1】[式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜10…
- 軟質ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−72251)
【課題】成形性が良好かつ振動伝達が低減された軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法を提供する。【解決手段】活性水素成分(S)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)、触媒(D)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、(S)中に下記ポリオール(s1)を含有することを特徴とする軟質ポリウレタンフォーム…
- ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−72253)
【課題】密度のバラツキが小さく高硬度であり、かつ樹脂の機械強度及び湿熱圧縮特性が良好であるポリウレタンフォームを製造すること。【解決手段】ポリオール(A)を含有してなるポリオール成分とポリイソシアネート成分とを、発泡剤(C)の存在下で反応させてポリウレタンフォームを製造する方法であって、(A)が下記ポリオール(a)を含有してなり、(C)が超臨界流体を含んで…
- ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンの製造方法(特開2012−72254)
【課題】軟質ポリウレタンフォームの硬度を向上させても、引張特性や湿熱圧縮特性が低下しないポリオール組成物を提供する。【解決手段】ポリオール(A)及び結晶性セルロース(B)を含有してなるポリオール組成物であって、(A)が下記ポリオール(a)を含有してなるポリオール組成物である。ポリオール(a):活性水素含有化合物(H)のアルキレンオキサイド付加物であって、末…
- ポリオキシアルキレンポリオール及びこれを用いたポリウレタン樹脂(特開2012−72260)
【課題】機械物性と耐湿性に充分優れたウレタンエラストマー及びウレタンフォームを製造可能なポリオキシアルキレンポリオールを提供すること。【解決手段】活性水素を3個以上有する活性水素含有化合物にアルキレンオキサイドを付加してなるポリオキシアルキレンポリオールであって、付加した炭素数3〜14のアルキレンオキサイドが、50モル%以上であり、炭素数3〜14のアルキレ…
- 電子材料用洗浄剤(特開2012−72267)
【課題】 洗浄時において電子材料基板の表面の平坦性を損ねることなく製造時における歩留まり率の向上や短時間で洗浄が可能となる極めて効率的な高度洗浄を可能にする電子材料用洗浄剤を提供することを目的とする。【解決手段】 アルカリ成分(A)、下記一般式(1)で表わされるポリオキシアルキレン化合物(B)および水を必須成分とすることを特徴とする電子材料用洗浄剤。HO−(E…
- インクジェット印刷インク用組成物(特開2012−72334)
【課題】ノズルからの吐出性及び活性光線照射による速硬化性に優れる高速印刷可能なインクジェット印刷インク用組成物の提供。【解決手段】式(1)〜(4)で表される重合性化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の重合性化合物(A)、反応性希釈剤(B)、光重合開始剤(C)、着色剤(D)及び顔料分散剤(E)を含有することを特徴とするインクジェット印刷インク用組成物。
- 軟質ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−72342)
【課題】低密度で、高硬度かつ耐久性が良好な軟質ポリウレタンフォームの製造方法を提供することにある。【解決手段】活性水素成分(A)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)、触媒(D)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、(A)中に下記ポリオール(a1)を含有し、反応時間の50%以上を10〜40℃の金型中…
- ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−72343)
【課題】本発明は、密度のバラツキが小さく、各物性のバランス、特に硬度、引張特性及び湿熱圧縮特性に優れるポリウレタンフォームの製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、ポリオール(A)を含有してなるポリオール成分とポリイソシアネート成分とを、有機化粘土鉱物(B)及び発泡剤(C)の存在下で反応させてポリウレタンフォームを製造する方法であって、(…
- 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ(特開2012−74528)
【課題】陰極側分極性電極の表面もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で発生する強アルカリ成分を消失させる能力を高めることができ、封口体の封口性能の低下を防ぐことができ、かつ低温で、低抵抗、高容量を発現する電気二重層キャパシタを提供する。【解決手段】エチルトリメチルアンモニウムテトラフルオロボレート(A)とイミダゾリウムテトラフルオロボレー…
- ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンの製造方法(特開2012−77100)
【課題】本発明は、軟質ポリウレタンフォームの硬度を向上させても、引張特性や湿熱圧縮特性が低下しないポリオール組成物を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、ポリオール(A)及び二酸化珪素化合物(B)を含有してなるポリオール組成物であって、(A)が下記ポリオール(a)を含有してなるポリオール組成物である。ポリオール(a):活性水素含有化合物(H)のア…
- 紫外線硬化型帯電防止性樹脂組成物(特開2012−77104)
【課題】 低い表面固有抵抗値を有していながら、透明性、長期耐熱性、高屈折性に優れた硬化物を与える樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 (メタ)アクリレートモノマー(A)、数平均分子量が1,000〜30,000であるウレタンオリゴマー(B)、環状アミジン化合物(c1)と、分子内にカルボキシル基、スルホニル基、またはホスホニル基を1個以上と芳香環を…
- 軟質ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−77105)
【課題】密度のバラツキが小さく、各物性のバランス、特に硬度、引張特性及び湿熱圧縮特性に優れるポリウレタンフォームの製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】ポリオール(A)と有機イソシアネート成分(Is)とを、発泡剤(B)、触媒(C)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、エネルギー波を照射しながら(A)と…
- ニッケルプラチナ合金用エッチング液(特開2012−77314)
【課題】 ニッケルプラチナ合金を有する電子基板から電子基板上にエッチング液に不溶であるプラチナ微粒子を残留させずにニッケルプラチナ合金をエッチングするエッチング液を提供することを目的とする。【解決手段】 ニッケルプラチナ合金を有する電子基板から電子基板にプラチナ微粒子を残留させずにニッケルプラチナをエッチングする工程用のエッチング液であって、無機酸(A)、オ…
- アルカリ洗浄剤用消泡剤(特開2012−82357)
【課題】高濃度のアルカリ洗浄剤に溶解させることができ、溶解安定性に優れたアルカリ洗浄剤用消泡剤を提供する。【解決手段】一般式(1)で表される化合物(A)、及び一般式(2)で表されかつHLBが10〜16である化合物(B)を含有してなるアルカリ洗浄剤用消泡剤であって、前記化合物(A)と前記化合物(B)の重量比[(A)/(B)]が80/20〜5/95であることが…
- ポリエステル樹脂水性分散体の製造方法(特開2012−82370)
【課題】 複合樹脂粒子を形成する際の被覆性に優れ、得られる複合樹脂粒子の保存安定性に優れた、ポリエステル樹脂粒子の水性分散体の製造方法を提供する。【解決手段】 ポリオール成分とポリカルボン酸成分が重縮合されてなるポリエステル樹脂(a)を含有する樹脂粒子(A)を、必要により有機溶剤(S)を含有する水性媒体(W1)中に分散させる工程を含むポリエステル樹脂水性分散…
- シリコンインゴット用含水切削液(特開2012−87297)
【課題】 シリコンインゴットの切削工程において、低泡性に優れ、切削加工後のシリコンウエハの洗浄工程における洗浄性能に優れ、かつ切削によって得られたシリコンウエハの平坦性も優れたシリコンインゴット用含水切削液を提供することを目的とする。【解決手段】 一般式(1)で表されHLBが6〜20のポリオキシアルキレン化合物(A)と水を必須成分として含有し、使用時の水の含有…
- 磁気記録媒体用バインダー及び磁気記録媒体(特開2012−89222)
【課題】 磁気テープ走行時に発生する100℃以上の高温度下でも引張り破断強度等の樹脂の機械的強度が維持され、耐久性(耐熱性や耐摩擦性等)に優れる磁気記録媒体用バインダーを提供する。【解決手段】 活性水素成分(A)とポリイソシアネート成分(B)とを反応させてなるポリウレタン樹脂(C)からなる磁気記録媒体用バインダーであって、前記(A)が1,2,4−ベンゼントリカ…
- 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ(特開2012−89660)
【課題】水を配合した電解液において、電解コンデンサの信頼性を十分確保できる電解液を提供する。【解決手段】10〜70重量%の有機溶媒(B)と30〜90重量%の水とからなる混合溶媒(C)、炭素数が1〜20である有機カルボン酸塩(D)、およびドデシル・水素、ドデセニル・水素等(1)を含有する電解コンデンサ用電解液。ここで(1)中には、カルボキシル基と、水素原子ま…
- 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ(特開2012−89704)
【課題】長期間の耐久性を高めることができ、ガス発生の少ない電気二重層キャパシタ用電解液を提供することを目的とする。【解決手段】窒素原子に対してベータ位にある炭素原子(Cb)を1個以上有し、かつ炭素数5〜10であり、かつ環を形成していてもよく、かつ水素原子の代わりにハロゲン原子で置換されていてもよいテトラアルキルアンモニウムカチオン(A)とアニオン(B)からな…
- シリコンインゴットスライス用含水切削液(特開2012−92256)
【課題】 シリコン等のインゴットの切削工程において、シリコンウエハ表面のシリコンと反応して被膜膜を形成するため、切削部分の温度が高くても優れた潤滑性を維持できるシリコンインゴットスライス用含水切削液を提供する。【解決手段】 水混和性溶媒(A)、シリコンと反応する反応被膜型潤滑剤(B)、および水(W)を必須成分として含有することを特徴とするシリコンインゴットスラ…
- 合成繊維用処理剤(特開2012−92481)
【課題】過酷な条件下で製糸されるエアバッグ用ナイロン繊維に対し長時間毛羽が発生し難く生産性が向上できる処理剤を提供する。【解決手段】平滑剤成分(A)及び乳化剤成分(B)を含有し、(A)が有するヨウ素価に(A)及び(B)の総重量に基づく(A)成分の含有率を乗じた数と、(B)が有するヨウ素価に(A)及び(B)の総重量に基づく(B)成分の含有率を乗じた数の合計値…
- 合成繊維用処理剤(特開2012−92482)
【課題】過酷な条件下で製糸されるタイヤコード用ポリエステル繊維に対し長時間毛羽が発生し難く生産性が向上できる処理剤を提供する。【解決手段】平滑剤成分(A)及び乳化剤成分(B)を含有し、25℃における最大加水粘度が10,000mPa・s未満である合成繊維用処理剤であって、平滑剤成分(A)が、多価アルコールの1価脂肪酸エステル(A1)及び炭素数1〜6の直鎖または…
- 無機繊維不織布用バインダー(特開2012−92484)
【課題】 目付量の低い無機繊維不織布の製造工程においても、バインダー散布時の歩留まり率に優れ、しかもバインダーの付着量を低減しても均一で優れた機械的強度が維持される不織布を与える無機繊維不織布用バインダーを提供する。【解決手段】 多孔性樹脂の粒子(A)を含有してなる無機繊維不織布用バインダー;該バインダーを用いて無機繊維積層体を結合させてなる無機繊維不織布;…
- 電解質、これを用いた電解液及び電気化学素子(特開2012−94862)
【課題】長期信頼性に優れ、耐電圧が高く(電位窓が広く)、しかも高い電気伝導性を有する電解質を提供する。【解決手段】電解質は、一般式(1)で表される第4級アンモニウム塩を含有する。R1はメチル、エチル又はトリフルオロメチル、R2〜R14は水素原子、C及びC*は炭素原子、Nは窒素原子、hは0〜3、i、j、x、y及びzは0〜2、(h+x)は0〜3、(i+y)及び(…
- ウレタン樹脂(特開2012−97126)
【課題】100℃以上の温度域でも引張り破断強度等の樹脂の機械的強度が維持されるウレタン樹脂を提供する。【解決手段】1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(c)と炭素数が2〜10の脂肪族ジオール(d1)またはジアルカノールアミン化合物(d2)とのエステル(e)、およびポリイソシアネート(i)を構成単位として有し、貯蔵弾性率(G’)が20000(dyn/cm2)になる…
- スラッシュ成形用樹脂粉末組成物(特開2012−97184)
【課題】バイオマス由来の脂肪族ジカルボン酸、および脂肪族ジオールを使用したスラッシュ成形用樹脂粉末組成物を開発し、地球温暖化防止、循環型社会の構築といった社会の要請に答えるスラッシュ成形用樹脂粉末組成物を提供することである。【解決手段】バイオマス由来の脂肪族ジカルボン酸(J)、および/またはバイオマス由来の脂肪族ジオール(C)を必須単量体成分とするポリエス…
- 自動車内装材用樹脂成形品(特開2012−97189)
【課題】バイオマス由来の原料を使用した自動車内装材用樹脂成型品を開発し、地球温暖化防止、循環型社会の構築といった社会の要請に答える自動車内装材用樹脂成型品の提供。【解決手段】バイオマス由来の脂肪族ジカルボン酸(J)、および/またはバイオマス由来の脂肪族ジオール(C)を必須単量体成分とするポリエステルジオール(A)とジイソシアネート(B)を反応させて得られる…
- 樹脂粒子及びその製造方法(特開2012−97252)
【課題】トナーの母体粒子として用いた際の低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅の拡大)が可能であり、かつ耐ブロッキング性に優れた樹脂粒子を提供する。【解決手段】樹脂(d)及び/又は無機化合物(e)を含有する粒子(F)が、樹脂粒子(H)の表面に固着し又は皮膜化してなる樹脂粒子(I)であって、(H)がポリエステル樹脂(P)を含有してなり、(P)がポ…
- 非水性樹脂分散液及びその製造方法(特開2012−97253)
【課題】定着性及び耐熱保存性に優れ、含有する樹脂粒子の粒度分布が狭く形状が均一である非水性樹脂分散液を提供する。【解決手段】樹脂(d)及び/又は無機化合物(e)を含有する粒子(F)が、樹脂粒子(H)の表面に固着し又は皮膜化してなる樹脂粒子(I)が非水性有機溶剤(L)に分散された非水性樹脂分散液(S)であって、(H)がポリエステル樹脂(P)を含有してなり、(…
- 感光性樹脂組成物(特開2012−98357)
【課題】本発明は、異なる高さの硬化物を同一材料で一括形成するために用いられる感光性樹脂組成物であって、硬化物をそれぞれ所望の高さに形成でき、かつ、優れた高さ均一性を達成できる感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】異なる高さの硬化物を同一材料で一括形成するために用いられる感光性樹脂組成物であって、親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アク…
- トナーバインダーおよびトナー(特開2012−98386)
【課題】 低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅)と、保存安定性に優れたトナーバインダーを提供すること。【解決手段】 構成単位中に3価以上のモノマーを含有する非線形ポリエステル樹脂(A1)と必要により線形ポリエステル樹脂(A2)とで構成されるポリエステル樹脂(A)と、平均粒径が0.001〜1.5μmの無機フィラー(F)を含有し、ポリエステル樹脂(A…
- 電子写真用キャリア、及びそれを用いた現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ、並びに現像剤入り容器(特開2012−98683)
【課題】耐トナースペント性乃び耐摩耗性に優れ、長期に亘り、トナー帯電量変化、及び画質変化の少ない電子写真用キャリア等の提供。【解決手段】芯材と、前記芯材の表面に結着樹脂を含む被覆層液を塗布、乾燥して得られた被覆層とを有する電子写真用キャリアであって、前記結着樹脂が、少なくとも下記一般式(1)で示されるシリコーン樹脂(A)、アルコキシアルキル化ポリアミド樹脂…
- トナーバインダーおよびトナー組成物(特開2012−98719)
【課題】 低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅)に優れ、且つ保存安定性にも優れたトナーバインダーを提供する。【解決手段】少なくともカルボン酸成分(x)とポリオール成分(y)を構成単位として有し、(x)が、芳香族ジカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体から選ばれる2種以上のジカルボン酸(x1)を合計で80モル%以上含有し、かつ、さらに少なくとも…
- 窒化ケイ素用エッチング液(特開2012−99550)
【課題】 二酸化ケイ素と窒化ケイ素を同時に有する電子基板から窒化ケイ素を除去する工程において、窒化ケイ素のエッチングを高選択的に行い、かつエッチング後に析出物が発生しないエッチング液を提供することを目的とする。【解決手段】 アルコキシシラン、フッ化水素酸、ヘキサフルオロリン酸およびテトラフルオロホウ酸からなる群より選ばれる1種以上のフッ素原子を含む酸、および…
- 熱可塑性ポリウレタン樹脂粉体の製造方法(特開2012−102311)
【課題】本発明の課題は、前記の問題点が改善された、粒度分布がシャープであり、かつ表面が凹凸状であるウレタン樹脂粒子の製造方法を提供することである。【解決手段】両末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(A)とジアミン(B)のジケチミン化物(B1)の混合物(C)と、誘電率が5〜25である有機溶剤(E)と水又は分散剤を含有する水溶液(F)の混合物(G)…
- 樹脂粒子およびその製造方法(特開2012−107156)
【課題】 植物由来成分を含有して環境負荷を低減し、かつ、従来にない優れた耐熱保存性と溶融特性を両立できる樹脂粒子の製造方法を提供する。【解決手段】 結晶性部(a)と、構成単位中に植物由来成分(q)を30〜100重量%含有する非結晶性部(b)から構成される樹脂(A)を含有する樹脂粒子(B)を、液状または超臨界状態の二酸化炭素(C)で処理し、次いで(C)を除去す…
- 軟質ポリウレタンフォームの製造方法(特開2012−107193)
【課題】高い機械物性を有し、振動特性に優れた軟質ポリウレタンフォームの製造方法を提供する。【解決手段】ポリオール成分(A)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、触媒(C)、発泡剤(D)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法であって、ポリオール成分(A)が特定構造式で示される強度向上剤(A1)、及び数平均官能基数が3〜4…
- ハードコート用組成物(特開2012−107225)
【課題】活性エネルギー線照射で硬化し、塗膜の高密着性、高透明性を損なうことなく、優れた表面保護機能を発現する硬化膜を与えるハードコート用組成物を提供する。【解決手段】水酸基を1つ以上有する1官能(メタ)アクリレート(A)、ビニルエーテル基及び/又はアリルエーテル基を有し、水酸基を有さない1官能(メタ)アクリレート(B)、水酸基を1つ以上有する3官能以上の(…
- 樹脂粒子分散液の製造方法(特開2012−107229)
【課題】樹脂粒子の粒度分布が狭く形状が均一であり、耐熱保存安定性に優れ、電子写真用液体現像剤としての低温定着性に優れる樹脂粒子分散液の製造方法を提供する。【解決手段】樹脂(b)及び/又は(b)の前駆体(b0)を溶剤(S)に溶解した溶液(L1)と、フィラー(f)が分散した分散液(L2)との混合液(L)と、樹脂(a)を含有する微粒子(A)、又は微粒子(A)が非…
- 磁気ディスク基板用洗浄剤(特開2012−109004)
【課題】 砥粒や研磨屑に対する洗浄性が非常に高い磁気ディスク基板用洗浄剤、および磁気ディスク基板の洗浄方法を提供することを目的とすることを目的とする。【解決手段】 分子内に1個以上のアミノ基および1個以上のスルホン酸基を有する化合物(A)またはその塩、ならびに水を必須成分として含有することを特徴とする磁気ディスク基板用洗浄剤を用いる。
- 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ(特開2012−109539)
【課題】電気二重層キャパシタの経時的な性能劣化を飛躍的に改善し、耐電圧が高い電気二重層キャパシタを構成できること。【解決手段】電解質(A)、有機溶媒(S)及びトリアゾール誘導体(B)を含有してなる電気二重層キャパシタ用電解液を使用する。トリアゾール誘導体(B)としては、3位及び/又は5位がアミノ基で置換された3−アミノ−1,2,4−トリアゾールが好ましい。添加…
- 低温至適プロテアーゼ及びこれをコードする遺伝子(特開2012−110275)
【課題】低温条件下においても高い活性を保持する低温至適プロテアーゼ、これをコードする遺伝子及びこれを生産する形質転換体を提供する。【解決手段】配列番号1のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換及び/又は付加されたアミノ酸配列からなる低温至適プロテアーゼ。以下の(a)、(b)又は(c)のDNAからなる低温至適プロテアーゼをコード…
- ペルオキシダーゼ及びそれを用いた免疫測定法(特開2012−110284)
【課題】免疫測定の発光法及び蛍光法においても優れた検出感度を示す高活性なペルオキシダーゼを提供する。【解決手段】一般式(1)で表されるポルフィセン誘導体を補欠分子として含有する、ペルオキシダーゼ。[式中、R1〜R8は独立に水素原子、炭素数1〜12の直鎖、分岐又は環状のアルキル基及び炭素数6〜12のアリール基からなる群から選ばれる原子又は置換基であり、置換基の…
- インクジェット光造形法における、光造形品形成用モデル材、光造形品の光造形時の形状支持用サポート材および光造形品の製造方法(特開2012−111226)
【課題】 光硬化時および硬化後の水または吸湿による膨潤または吸湿変形が極めて少ないインクジェット光造形法における光造形品形成用モデル材、光硬化物の水溶解性に優れ、光造形後の除去が容易であるインクジェット光造形法における光造形品の光造形時の形状支持用サポート材等を提供する。【解決手段】 SP値の加重平均値9.0〜10.3の硬化性樹脂成分を含有してなるインクジェ…
- 導電性高分子化合物及びこれを用いてなる電子素子(特開2012−111829)
【課題】高い電気伝導性を有する導電性高分子化合物及びこれを用いた有機電子素子、特に光電変換効率に優れ、長寿命な有機発光素子、光起電素子、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子、光トランジスタ素子を提供する。【解決手段】下記一般式(1)で表される構造単位を有することを特徴とする導電性高分子化合物(D)及びこれを含有する電子素子。[式中、X1は硫黄原子、酸素原子…
- ハードコート用組成物(特開2012−111943)
【課題】塗膜の高密着性、高透明性を損なうことなく、優れた表面保護機能を発現する硬化膜を与えるハードコート用組成物を提供する。【解決手段】4−(メタ)アクリロイルモルホリン(A)、水酸基を1つ以上有する3官能以上の(メタ)アクリレート(B)及び重合開始剤(C)を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型ハードコート用組成物。(B)は、炭素数5〜12の4価以…
- 電子写真用液体現像液(特開2012−113167)
【課題】耐熱保存安定性に優れ、含有する樹脂粒子の粒径、形状が均一である電子写真用液体現像液を提供する。【解決手段】第1の樹脂(a)を含有する被膜状の1層以上のシェル層(P)と第2の樹脂(b)を含有する1層のコア層(Q)とで構成され、(P)と(Q)の重量比率が(1:99)〜(70:30)であるコア・シェル型の樹脂粒子(C)が、一般式(I)で表される構成単位(…
- 電子写真用液体現像液(特開2012−113231)
【課題】耐熱保存安定性及び定着性に優れ、含有する樹脂粒子の粒径、形状が均一である電子写真用液体現像液を提供する。【解決手段】第1の樹脂(a)を含有する被膜状の1層以上のシェル層(P)と第2の樹脂(b)を含有する1層のコア層(Q)とで構成され、(P)と(Q)の重量比率が(1:99)〜(70:30)であるコア・シェル型の樹脂粒子(C)が、ビニルモノマ−を主鎖成分…
- ポリイミド系樹脂水性分散体(特開2012−116874)
【課題】 分散安定性に優れると共に、常温で乾燥して得られる皮膜の耐水性及び常温乾燥時の造膜性が優れるポリイミド系樹脂水性分散体を提供する。【解決手段】 カルボキシル基を有し、酸価が5〜80であるポリイミド系樹脂(I)及び水を含有してなるポリイミド系樹脂水性分散体。前記ポリイミド系樹脂(I)のカルボキシル基は、その少なくとも一部がアンモニア、モノメチルアミン、…
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次の20 26